SSブログ

音楽と本 [本]

本屋へ行くと、またこんな本が。

01.jpg
「ロック大図鑑UK3大バンドのすべて」。

ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズ、ザ・フーのレコードが満載です。何とも魅力的な1800円。内容からすると割安感があります。

ザ・ビートルズはともかく、私はザ・ローリング・ストーンズもザ・フーもそれほど好きではないので眺めるだけでまあ満足。たぶん、すべてのオリジナルの画像が集まっていると思います。壮観です。とりあえず書店で手に取ってご覧ください。

ザ・ビートルズのシングルは、カンパニー・スリーブ付きで出ています。この「1st」の特定は難しそうですが、例の「バイブル」とほぼ(何せ立ち読みなので)同じのようでした。

いちばん興味深かったのは…、


leeds.jpgザ・フーの『Leeds』のオリジナル。
ご存知の通り、スタンプ風のタイトルには黒、赤、青の三色があるのですが、この本によると1stはメンバーが実際に手作業でスタンプを押したそうで、色は黒。従って位置が微妙に異なり、擦れ具合も違っていて、スタンプと印刷ではインクの種類が違うと。これからはインクの種類も確認しなくてはいけなくなりました。ファンの方は大変です。もう私が立ち入る領域ではありません。

こんな感じでオリジナルのパッケージ紹介、解説がテーマで、マニアの方々には魅力的です。



続いては最近絶好調で発行を続けている、中山康樹の2冊。
02.png「愛と勇気のロック50」は、「アラ60」、ロックの大御所の最新作をまとめて50人、紹介しています。取り上げられているのは、ポールにリンゴ、ボブ・ディラン、クラプトン、ローリング・ストーンズ、ブライアン・ウイルソン、ディオン、ジョン・フォガティ、スコット・ウォーカー、ヴァン・モリソン、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング、キャロル・キング、カーリー・サイモン、マリアンヌ・フェイスフル、ジョニ・ミッチェル、ジェフ・ベック、エルトン・ジョン、ロバート・プラント……など、現役ベテラン・ロッカーたち。

パラパラと読んでみましたが、確かに知っているアーティストばっかりですが、実際に私が聴いたのが5枚くらいしか無い(笑)。発売されているのは知っていましたが、買うには至っていないものばかり。どうして?
つまり、私の世代、「70年代全盛」と微妙にズレている。ちょっと前の世代、Woodstock世代と言ってもいい、1952年生まれの著者の世代のアーティストが多いからです。ジョニ・ミッチェルの「Shine」(傑作!)が出ていて嬉しかったのですが、90%が聴いていないのでは私には意味無し、でした。

03.jpgもう一冊はジャズ、お得意のMilesで、「マイルス・デイヴィス青の時代」。おぉ、『Kind Of Blue』か、と期待したんですが、そこの至るまでの過程が綴られています。何となく興味は湧きましたが、今日はパスしました。何となく、何となく。肝心の『Kind Of Blue』は最後に少しです。時間を置いたらもう一度考えてみることとしました。

それにしても音楽関係の本、雑誌の多いこと。どれもそれなりの内容があるので触手が動くのは避けられません。出版社もしっかり企画して、私など、完全にカモになっているんでしょう。次々に新しい情報が得られるのは歓迎しますが、文字を読んで、写真を見て楽しむものではありませんから、程々にしておかないと。

音楽は、聴いてこそ音楽。

でも……、5.1chの本が出たら買うんだろうなぁ(笑)。







愛と勇気のロック50 (小学館文庫)

愛と勇気のロック50 (小学館文庫)

  • 作者: 中山 康樹
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/12/04
  • メディア: 文庫



マイルス・デイヴィス青の時代 (集英社新書 523F)

マイルス・デイヴィス青の時代 (集英社新書 523F)

  • 作者: 中山 康樹
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2009/12/16
  • メディア: 新書



nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 5

コメント 2

HIKKY

中山氏の2冊はもちろんすぐに買って読みましたが、
「ロック大図鑑」の存在は知りませんでした
sowahtさん、いつも興味深い本紹介していただき、
ありがとうございます
いろんな知識・歴史を文字から得た上でその音楽を聴くと、
さらに音楽、ミュージシャンに対する理解が深化する、
という意味で、私は音楽関係の図書を読むことは大好きです
by HIKKY (2009-12-23 11:09) 

sowhat

私、中山氏の本は買っていないので、お恥ずかしい限りです。
「ロック大図鑑」は「見る」本です。
初版はどれか、どう違うのか、分かり易くまとめてあるのが嬉しいですよ。

実は、買うばっかりで読んでいない本が数十冊も溜っています。
読み終わらないうちに次を買うのが悪いクセ。
一冊読み終わるまでは次の一冊買わない、と最近特に頑張っております。
あくまでも目標ですが。
by sowhat (2009-12-23 15:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。